四国

城満寺 創作落語 「龍を見た」

santsu_seisaku

徳島県 四国最古の禅寺        回廊建築プロジェクト寄付型 有料視聴        城満寺 創作落語 「龍を見た」 【詳細】 1291年(正応4年)に曹洞宗の太祖、瑩山紹瑾禅師(けいざん じょうきんぜんじ)により開山され、曹洞宗で9番目に古い寺院であり、四国では最古の禅寺です。付近には禅にまつわる伝説や寺院が散在し、また城満寺の裏手の山は「禅僧山」と呼ばれ、瑩山禅師の弟子たちが入って坐禅修行に励んだという昔話が受け継がれています。 この度、城満寺では瑩山禅師の七百回忌にあわせ本堂~坐禅堂などを結ぶ「回廊」の建築を計画しております。つきましては城満寺の次なる時代に向けて、当建築資金へのご寄進を「城満寺 創作落語」の視聴料として皆様方のお力を集め、ひとりでも多くの皆様方に心の拠り所、心の故郷としてご縁を結んでいただければ幸いと思います。 何卒、ご理解賜りご支援ご視聴の程をお願い申しあげます。 【噺家】古今亭 志ん雀

    • 16:59
    • 800 円

    城満寺 創作落語 「ものいう杉の木」

    santsu_seisaku

    徳島県 四国最古の禅寺        回廊建築プロジェクト寄付型 有料視聴        城満寺 創作落語 「ものいう杉の木」 【詳細】 1291年(正応4年)に曹洞宗の太祖、瑩山紹瑾禅師(けいざん じょうきんぜんじ)により開山され、曹洞宗で9番目に古い寺院であり、四国では最古の禅寺です。付近には禅にまつわる伝説や寺院が散在し、また城満寺の裏手の山は「禅僧山」と呼ばれ、瑩山禅師の弟子たちが入って坐禅修行に励んだという昔話が受け継がれています。 この度、城満寺では瑩山禅師の七百回忌にあわせ本堂~坐禅堂などを結ぶ「回廊」の建築を計画しております。つきましては城満寺の次なる時代に向けて、当建築資金へのご寄進を「城満寺 創作落語」の視聴料として皆様方のお力を集め、ひとりでも多くの皆様方に心の拠り所、心の故郷としてご縁を結んでいただければ幸いと思います。 何卒、ご理解賜りご支援ご視聴の程をお願い申しあげます。 【噺家】古今亭 志ん雀

      • 13:25
      • 800 円

      【四国遍路寺~同行二人~】#5

      wahootv

      BSデジタル放送で人気の遍路ドキュメンタリー番組が登場! 見逃した方もこちらで同番組がご覧いただけます。第5話 第五回 「修行の道場」高知県の中心・高知市内を抜ける道のりを歩きます。観光名所・桂浜も紹介。地元の方が弘法大師に対する思いをお接待を通じて感じたというお遍路さんと出会います。 29. 土佐国分寺/とさこくぶんじ 30.善楽寺/ぜんらくじ 31.竹林寺/ちくりんじ 32.禅師峰寺/ぜんじぶじ 33.雪蹊寺/せっけいじ 34.種間寺/たねまじ 35.清滝寺/きよたきじ 36.青龍寺/しょうりゅうじ

        • 25:07
        • 450 円

        【四国遍路寺~同行二人~】#4

        wahootv

        BSデジタル放送で人気の遍路ドキュメンタリー番組が登場! 見逃した方もこちらで同番組がご覧いただけます。 第4話 第四回 「発心の道場」徳島県から「修行の道場」高知県へと入る道中の室戸岬。そこに残る、弘法大師修行の霊蹟に立ち寄ります。また、修行の道場の難所「真っ縦」に挑みます。心肺停止の死の淵から再起したというお遍路さんと出会います。 22.平等寺/びょうどうじ 23.薬王寺/やくおうじ 24.最御崎寺/ほつみさきじ(以下高知) 25. 津照寺/しんしょうじ 26. 金剛頂寺/こんごうちょうじ 27. 神峯寺/こうのみねじ 28.大日寺/だいにちじ

          • 25:07
          • 450 円

          【四国遍路寺~同行二人~】#3

          wahootv

          BSデジタル放送で人気の遍路ドキュメンタリー番組が登場! 見逃した方もこちらで同番組がご覧いただけます。 第3話 第三回 徳島市内の札所を巡り、徳島の展望台・眉山に立ち寄ります。 「発心の道場」の難所・鶴林寺と太龍寺へ登り、弘法大師が修行をした舎心ヶ嶽を紹介します。四国に自分探しの旅をしに来たというお遍路さんと出会います。 14.常楽寺/じょうらくじ 15.国分寺/こくぶんじ 16.観音寺/かんおんじ 17.井戸寺/いどじ 18.恩山寺/おんざんじ 19.立江寺/たつえじ 20.鶴林寺/かくりんじ 21.太龍寺/たいりゅうじ

            • 25:08
            • 450 円

            【四国遍路寺~同行二人~】#2

            wahootv

            BSデジタル放送で人気の遍路ドキュメンタリー番組が登場! 見逃した方もこちらで同番組がご覧いただけます。 第2話 第二回 四国の方々がお遍路さんへ心と願いを込めたお接待を紹介。天下の暴れ川・吉野川を渡り、四国遍路最大の難所・焼山寺への道のりを経て、元祖お遍路さん・衛門三郎の霊跡が残る杖杉庵で遍路の歴史にふれます。 7.十楽寺/じゅうらくじ 8.熊谷寺/くまたにじ 9.法輪寺/ほうりんじ 10.切幡寺/きりはたじ 11.藤井寺/ふじいでら 12.焼山寺/しょうさんじ 13.大日寺/だいにちじ

              • 25:06
              • 450 円

              【四国遍路寺~同行二人~】#1

              wahootv

              BSデジタル放送で人気の遍路ドキュメンタリー番組が登場! 見逃した方もこちらで同番組がご覧いただけます。 第1話 第一回 内容:四国遍路の歴史を学び、遍路の心得や旅の支度、参拝方法を紹介。両手で書くことができる納経師も紹介します。歴史ある宿坊・通夜堂を利用するお遍路さんにインタビュー。その意気込みとは。 1.霊山寺/りょうぜんじ(以下徳島) 2.極楽寺/ごくらくじ 3.金泉寺/こんせんじ 4.大日寺/だいにちじ 5.地蔵寺/じぞうじ 6.安楽寺/あんらくじ

                • 25:07
                • 450 円
                ページのトップへ